店長になりたての方は肩にグゥーっと力が入ってしまいがちです。
一生懸命お店のことを考えたり、スタッフとの関わりを考えたり
上司との関係性を考えたり、なんで自分はこんなに出来ないの!?
なんて悲観的になったり・・・
とにかく店長は色々考えて忙しい!
真剣に働いている人なら、誰もが通る道なので大丈夫です。
少し慣れてきたら、良い意味で手を抜くことも覚えます。
あ、ここはやらなくて良いのか!
ここは○○さんにお願いしよう。
後回しにしちゃえ!など・・・
全てに全力でなくて良いんだと気がつく日が絶対来るはずです。
というか来ないと潰れます。
みんな同じように24時間で、脳にはキャパがあります。
全部完璧は無理なのです。
いーや!私は完璧に出来ますから!あなたと一緒にしないで💢
と思われた方がいらっしゃいましたらゴメンなさい。
私が見てきた店長は、真面目に頑張っている方ばかりで
力を抜かずに毎日頑張っている人は、ある時を境に
無力と感じションボリしてしまう人が多いです。
でも、それで良いのだと思います。
何だったら、要領よく手を抜いている店長のいる店舗は
売れている店舗が多いです。
なんで!?と感じますが、心にゆとりがあるからだと思っています。
店長は責任ある立場ですが、だからといって全てを頑張らなくて良いのです。
仲間に任せられるところは任せる。
店長からお願いされて嫌だ!なんて思う人はいません。
ただ間違えてはいけないのは、きつい辛い仕事を部下に押し付けるのは
絶対にだめ!!!
いっきに嫌われます(笑)
そんな事言われなくても分かりますよね♫
悩める店長さんたちの未来が少しでも明るいものとなりますように。