新米店長
こんばんは。 ふと思うことがあります。 私は自分の下で働いてくれている人たち(部下)のプライベートなこと ほとんど知らないなぁ・・・ もちろん仕事にも関係してくる、お子様の有無は把握していますが 今までどんな仕事をしてきたということも、面談の際…
時代の流れは意外と早いものです。 今から10年程前はピチピチの(死語)進入社員でした。 右も左も分からず、でも「社会人になった」という自負からか、 分からないくせに少しだけ尖っていて。 そんなどこにでも居そうな「今時の若い子」でした。 友人や同僚…
店長になりたての方は肩にグゥーっと力が入ってしまいがちです。 一生懸命お店のことを考えたり、スタッフとの関わりを考えたり 上司との関係性を考えたり、なんで自分はこんなに出来ないの!? なんて悲観的になったり・・・ とにかく店長は色々考えて忙し…
スタッフと関わるときのマインドについてです。 稀に見るのが、店長になって嬉しいのかスタッフに対して強く当たる店長をみます。 店長というのは、ただの役職であって人間的に偉くなったわけではありません。 そこを勘違いすることは絶対にダメです。 スタ…
長い間店長・SVという仕事をしてきました。 多くのスタッフさんを見てきて、一番大変だと感じたことは スタッフの育成の部分です。 特に新米店長さんは、自分の部下が出来るわけですよね。 責任という重圧の中、さぁ、頑張るぞーという気持ちとは裏腹に 「あ…